【重要】今すぐ転職しなくても「転職サイトに登録」しておいた方が良いのには理由があります。詳細はこちら

【総合型】エージェントやコンサルタント系に特化した転職サイトのおすすめランキング!選び方や注意点もご紹介します

会社辞めたい!転職したい!と思ってネットサーフィンしているとめちゃくちゃ転職サイトが出てきてどの転職サイトを見て良いのか分からなくっていませんか?

前向きに転職したい場合は頑張れますが、私みたいに逃げるように転職する場合には転職が面倒くさくてしょうがないものです。

私はこんなこと思っていますがあなたはどうでしょうか?

  • 今の仕事と同じ業種で転職しようか?
  • 全く別の業種にしようか?
  • そもそも業種は関係なくお金と休みだ!
  • ノープランだけどとりあえず今の会社は辞めたい
やなぎ

生きるために働かなきゃいけないから働くけど「特にやりたいこともない」場合はどうすればいいの?

ハリネズミ博士

みんながみんなやりたい事がある訳じゃないのでそんな時は「総合型の転職サイト」を選ぼう。リクナビNEXTで自己分析するのもありです

自己分析で解決出来るのならそれでOKですが、やはり誰かに相談したいという気持ちは多少あると思います。

相談相手の言葉を全て信じて実行しなくても全然大丈夫です。ひとりで悩むより参考になりますので、エージェント系やコンサルタント系の転職サイトに登録してみましょう。

【選び方と比較ポイント】総合型エージェント&コンサルタント系転職サイトの・・・

闇雲に転職サイトに登録しても登録したサイトからメールが沢山来て何が何だか分からなくなってしまいます。

なので、まずは転職活動専用にメールアドレスを作ってから転職活動を始めて下さい。

総合型エージェント&コンサルタント系転職サイトの選び方のポイントをまとめてみましたので参考にして下さい

  • 掲載されている求人数に加えて非公開求人数が多いか
  • 取り扱い業種が多いのか
  • 転職活動のサポートはしっかりしているのか
  • 実際に勤務出来る場所の求人があるのか

それぞれ詳しく解説していきます

求人数が多いか

求人数が多ければ多いほどあなたの条件に合う仕事が見つかりやすくなります。

求人数を多く掲載しているという事はそれだけ「信頼や実績」があるという事なので安心感にも繋がりますよね

今、何がやりたいのかも分からない状態で転職活動をしているのであれば、ひとつの業種に特化した転職サイトよりも「総合型」で誰かに相談できる「エージェントがいる転職サイト」や「コンサルタントがいる転職サイト」を選ぶようにしましょう

やなぎ

登録はひとつのサイトだけで良いの?

ハリネズミ博士

同じ求人が別サイトにも掲載されていて給与や勤務条件が異なることがあるので2つは登録してみる事をおすすめします

取り扱い業種は多いか

あなたに合う業種を幅広く紹介してもらうには「取り扱いしている業種」が多い方が選択肢が増えるのであなたもじっくり選ぶ事が出来ます

自分が何をやりたいのかが分からないうちは提案された仕事内容を聞き「あり」か「なし」または「保留」などの消去法で考えてみるのも良いですね

サポートはしっかりとしているか

転職サイトによっては仕事は紹介してくれるけど、その後は何もしてくれない事もありますので事前に確認しましょう

  • 親身になって話を聞いてくれるのか
  • 真剣に自分の合う仕事を提案してくれるのか
  • 書類の手直しアドバイスをくれるのか
  • 面接のアドバイスはあるのか
  • 入社後のアフターフォローはあるのか

転職サイトは使う人によって合う合わないがあるのと同時に、担当者によっては話が合わない人もいるのである程度相談してみて微妙だなと感じたら担当者を変えてもらいましょう

あなたが通勤出来る勤務地があるか

仕事内容は気に入ったんだけど・・・通勤時間2時間!

とかにならないように事前に今住んでいるところから通勤出来る範囲の募集があるのかをしっかり確認してから募集しましょう

やなぎ

通勤時間はどのくらいが平均なの?

ハリネズミ博士

理想は30分以内だけど実際には1時間くらいかかってしまうのが現実の様ですね

【おすすめランキング】総合型エージェント&コンサルタント系転職サイトの・・・

転職サイトは本当に多いので迷ってしまう事でしょう

テレビCMやインターネット広告でよく見る転職サイトばかりが目立ってしまいがちですが、他にも良い転職サイトは数多くあります

その中でもおすすめ順にご紹介します

サイト名特徴サポート
リクルートエージェント公開求人36万件以上
非公開求人20万件以上
Type転職エージェント公開求人28万件以上
非公開求人18万件以上
転職エージェントナビ6万件以上

それぞれご紹介していきます

第1位【リクルートエージェント】

リクルートエージェント

リクルートエージェントの特徴

  • 公開求人36万件以上・非公開求人20万件以上
  • 実績豊富なアドバイザーがあなたの希望やスキルに沿った求人を見つけてくれる
  • 書類の添削・面接対策などの転職サポートが充実している
成功者の声

面接前に過去の質問例や面接の雰囲気などを教えてもらえたのでしっかり対策を練ることができ、助かりました

成功者の声

模擬面接を通して「何をメインに伝えたら良いか」「企業側はどう言う考えなのか」など、本番の面接で役立つことを学べました

第2位【type転職エージェント】

typeの人材紹介

type転職エージェントの特徴

  • 転職した人の約71%が年収アップ
  • 自分の強みを明確化にしてくれる
  • 言いづらい条件を交渉してくれる
  • 公開求人28万件以上・非公開求人18万件以上
成功者の声

希望通りの年収で納得いく転職ができました

成功者の声

年収アップ交渉もスムーズに進めていただき大満足です

第3位【転職エージェントナビ】

転職エージェントナビの特徴

  • あなたにピッタリの仕事を見つけてくれます
  • 内定までオンラインで完結
  • 6万件以上の求人数
成功者の声

やりたい事がなかったのにヒアリングをしてもらってるうちにやりたい事が見つかりました。

成功者の声

面接対策を教えてもらい転職活動開始2ヶ月で内定をもらえました

自分の強みを知る方法

リクナビNEXTにはグッドポイント診断と言うのがあり、グッドポイント診断と言うのはリクルートのノウハウを活かした独自の診断サービスの事です

慎重性・継続率・社交性・独創性などの18種類の中からあなたの強みを無料で5つ診断してくれますので「自分の強み」に気付くアシストをしてくれます

グッドポイント

リクナビNEXTの特徴

  • グッドポイント診断で自分の強みが見つかる
  • 自己分析をしてから転職活動が出来る
  • 圧倒的な求人数で地域・職業問わずあらゆる転職者にマッチする事が出来る
成功者の声

無料診断があったので自分の求めるものを把握して転職活動が出来たので助かりました。

成功者の声

前職を登録すると経歴からお勧めやスカウトが来るのでキャリアを生かした転職が出来ました。

【使うのが良い人】総合型エージェント&コンサルタント系転職サイトを・・・

はっきりとやりたい仕事が決まっていてその業種に特化した転職サイトがあるのならそちらもぜひ登録して下さい

やりたい業種はあるけど特化した転職サイトがないのなら「総合型」の転職サイトに登録してエージェントに相談して希望の求人を見つけてもらいましょう

ハリネズミ博士

やりたい事がはっきりしているのならエージェントにしっかり伝えましょう。やりたい業種に特化した転職サイトがあればそちらにも登録しましょう

でも私みたいにこんな事を考えているのなら参考にしてくさい

  • 自分が何をやりたいのか決まっていない
  • 逆にやりたくない業種はある

自分が何をやりたいのか決まっていない人

私みたいに自分の強みをあまり理解しないままなんとなく生きてきてしまった場合には、ぜひ色んな業種を紹介してくれる転職サイトに登録しましょう

そして、担当のエージェントに今後の不安や今後どうしていきたいのかを伝えましょう

ひとりで悩んでいるよりかは誰かに自分の考えを話したほうが「自分の頭の整理」にもなりますので良いです。

私は友達や身内に話すより話しやすい気がします

自分がやりたくない事が分かる人

総合型転職サイトに登録して担当が付くと面談があるのですが、そこで自分の考えを伝えます。

その時に、過去の自分の仕事の事を話し「こんな事が嫌だった」「ここは良かった」などと雑談しているうちに段々と自分のやりたい事が見えてくる事もあります

過去の嫌だった仕事内容や勤務内容がない新しい職場を見つければ良いので、何もない状態よりかは転職活動がスムーズに進みます

やなぎ

やりたい仕事を探すより「やりたくない仕事」を消していった方が自分に合う仕事が見つかるかもしれないね

【注意点やデメリット】総合型エージェント&コンサルタント系転職サイトの・・・

何にでも使う人によってはデメリットと感じてしまうことはしょうがない事ですが私が思う「総合型エージェント&コンサルタント系転職サイト」の注意点とデメリットをお伝えします

どうしてもエージェントと話す機会が出て来てしまうので、面談をしたいくない場合や面談をする時間が取れない場合にはなかなか転職活動が進まないという事がありえます

ある程度はメールやLINEなどでも相談可能ですが直接話した方が良い事もあります

面談当日はエージェントの事務所などで会うことが多いですが、場所的な問題や時間的問題がある場合にはzoomでも対応可能な場合が多いです

スーツでも私服でも大丈夫ですが下記は用意しておきましょう

  • 履歴書
  • 職務経歴書
  • 本人確認書類(免許証や保険証・マイナンバーカードなど)
  • 筆記用具
  • メモ帳

心配であれば事前に担当者に聞いておくと安心です

【よくある質問】総合型エージェント&コンサルタント系転職サイトで・・・

総合型エージェント&コンサルタント系転職サイトに関して「よくある質問」をまとめましたので気になるの質問だけでも見てください

  1. 転職サイトを使った転職活動の流れが知りたい
  2. 何個くらい転職サイトに登録すれば良いの?
  3. 転職サイトは無料で使えるの?
  4. 今の会社にバレずに転職活動出来るの?
  5. 今すぐ転職するつもりがなくても登録していいの?
  6. 良い求人があったけど今の会社が辞めづらいです

ほとんどの場合、転職って人生で数えるくらいしかしないので分からない事だらけで不安でいっぱいだと思いますが辛い職場は人生が辛くなるので頑張って転職しましょう

転職サイトを使った転職活動の流れが知りたい

どの転職サイトでも同じような流れなので覚えておくと転職活動がスムーズになるので参考にしてください

登録から内定までご紹介します。登録は無料なので安心してください

  1. 転職サイトに登録
  2. サイトの流れに沿って必要事項を入力
  3. 担当からの連絡を待つ(7日くらい)
  4. あなたの希望などを伝える
  5. 面談日を決める
  6. 求人紹介と書類作成を同時進行
  7. 希望の会社に応募
  8. 選考・面接
  9. 内定

退職前や退職後で不安がある場合はこちらを参考してください

何個くらい転職サイトに登録すれば良いの?

やりたい事が決まっていない場合には「総合型エージェント&コンサルタント系転職サイト」に2つほど登録しておきましょう

やりたい業種に特化した転職サイトがあるのならばそちらも2つほど登録しておくと比較が出来るので便利です

非公開の求人も見る事が出来たり、他の転職サイトの方が給与条件が良かったりする場合があるのでチェックしましょう

やなぎ

家電も色んな店で値段が違う感じだね

複数のサイトを併用すると各サイト限定の非公開求人がみれたりより良い求人を取りこぼす事なく見る事が出来ます

転職サイトは無料で使えるの?

基本的に99.999%の転職サイトは「無料」で使えます。

なぜならあなたを採用できたら「採用した会社」が転職サイトに報酬を払うからです

なので転職サイトのエージェントは頑張ってあなたをあなたが希望する会社から内定が欲しいんです

だからあなたは何も気にせず転職活動に専念しましょう

今の会社にバレずに転職活動出来るの?

一般的には今あなたが勤めている会社にバレないで転職活動は出来ます

ですが、以前私はバレました・・・と言ってもちょっと違う感じですが

辞めた会社の人にバレたって事です

どうしようもなく嫌で酔っ払った勢いで所長に「お前にせいで俺はやめる」と言い放って辞めた業種と同じ会社に転職サイトから複数応募したんです

そしたら、あなたのところで辞めた人がこっちに応募して来てるよってタレコミがあったらしくバレました

なので、同業に転職する時には気をつけましょう

特に狭い業種の場合には転職サイトを経由しない方が良いかもしれませんね

他にも、サイトによっては「自分のプロフィールを公開したくない企業」の設定が必要な場合があるのでその時は設定しましょう

これらに気をつければバレません

今すぐ転職するつもりがなくても登録していいの?

今すぐ転職するつもりがなくても大丈夫です

でも、担当者に「今すぐ転職するつもりないけど」っと直に言うのはやめましょう

服屋にいって買うつもりないけど見ていいですか?と言ったらお店の方はあまり良い気持ちはしませんよね・・・

なので「今すぐ辞めないけど今より良い求人があれば転職したい」という感じに相談しましょう

今の職場の悩みを相談するだけでも私は登録しても良いと思います

  • 第三者の意見を聞ける
  • 今より良い職場が見つかるかもしれない
  • もっとあなたが輝ける職場に出会えるかもしれない

現状維持は良い反面「成長しない」という事も言えます

あなたが今の職場に満足していないのであれば転職はした方が人生は楽しめるはずです

良い求人があったけど今の会社が辞めづらいです

辞めたいのに辞められないのには理由があるはずです

  • 今より収入が落ちたらどうしよう
  • 今より通勤に時間がかかったらどうしよう
  • 今より融通が効かなくなったらどうしよう
  • 色々良くしてくれたから辞めると言いにくい
  • 今より・・・

など不安は必ずあると思いますが、辞めないとあなたに未来はないです

そんな時は「退職代行サービス」を利用することをおすすめします

「退職代行サービス」とはあなたの代わりに退職の意思を会社に伝えてくれるサービスに事です

あなたの希望に合う会社はなかなかあるものではありません

頑張って見つけた職場であれば頑張って退職しましょう

【まとめ】自分に合わない会社で頑張る必要なはい

何がやりたいかはっきりしている場合でも、そうでない場合でも転職を考えているのであれば「転職サイト」は必須アイテムであることは間違いありません

ひとりで悩んでいても解決しない事はありますのでぜひ転職サイトを活用しましょう

サイト名特徴サポート
リクルートエージェント公開求人36万件以上
非公開求人20万件以上
Type転職エージェント公開求人28万件以上
非公開求人18万件以上
転職エージェントナビ6万件以上
やなぎ

あなたの人生ですのであなた自身で楽しい人生に変えていきましょう

ハリネズミ博士

自分の強みがまだよくわかっていないのであればぜひリクナビNEXTで自己分析してみましょう

自分の才能を見つけて
本当にやりたい仕事
自分に合う仕事を見つけよう

  • ・会社に行きたくなくて毎日嫌々出勤している
  • ・早く仕事が終わらないかと時間ばかり気にしちゃう
  • ・給料が低すぎてモチベーションが上がらない
  • ・自分の居場所はここじゃないと思っている
  • ・何をやってもダメ出ししかされないくて嫌気がさしてる
  • ・前向きな言葉が出てこない
  • ・仕事のせいで笑顔が消えて家族に迷惑をかけてしまっている
  • ・もっと活躍出来る場所があるんじゃないのか?
  • ・こんなはずじゃなかった・・・

こんな悩みを持っているのあなた向けに、自分の才能に気付き&自分の天職を見つけて「もっと自分を好きになる」方法をお伝えします