【重要】今すぐ転職しなくても「転職サイトに登録」しておいた方が良いのには理由があります。詳細はこちら

仕事を辞めると決意したらクレジットカードを作っておこう

仕事を辞めようと決めた時にはまずクレジットカードの審査を通しておくことをお勧めします。なぜなら、会社員という安定収入がなくなると世の中の審査という審査が通らなくなるからです。

私は会社を辞めた途端に住民税やら保険料やら支払い地獄になってしまった時に何度クレジットカードに助けられたことか。。。汗

貯金が沢山ある場合や次の働き先がすでにあるって場合にはそこまで心配しなくても大丈夫かと思いますが、自営業やフリーランスになるよって場合にはぜひ会社員のうちにクレジットカードの審査を通しておきましょう。

なんだかんだ言って会社員っていうだけで色んな審査に通りやすくなります。車も持ってるし住宅ローンの審査も通ってるって場合でもいざという時の為に1、2枚はクレジットカードを作っておくと良いですね。

ハリネズミ博士

自営業やフリーランスになると年商が多くても色んなお金関係の審査に通りにくくなるので住宅ローンの審査や自動車ローンの審査も通しておくと良いです。

クレジットカードNo,1は楽天

まだクレジットカードを持っていないのならまずは楽天のクレジットカードをお勧めします。

楽天クレジットカードは国内シェアNo,1なので現在クレジットカードを持っていない場合や1枚は持ってるけどもう1枚欲しいなぁ〜って時には楽天のクレジットカードも持っておく事をお勧めします。

テラスマネー
楽天クレジットカードが良い理由
  • 楽天市場で楽天クレジットカードを使うとポイント還元率3%
  • 貯まったポイントは支払いに充てることが出来る
  • ポイント払いをしても利用額にポイントが付く
  • 年会費が永年無料
  • ETCカード(年費550円)はポイント高還元率
  • セキュリティー機能充実
  • 楽天銀行と連動させるとなおポイントが貯まりやすい

ブランド No,1はVisaだけど1枚目はJCB

ブランドはどこでも使えるVisaかJCBをお勧めします。個人的には初めて作る場合はJCBで2枚目はVisaが良いと感じます。

Visaは世界シェアNo,1なのでお店側もVisaに対応しているところがほとんどですが、頻繁に海外旅行に行くこともないのでJCBを選びました。

JCBは日本発祥のブランドなので日本の加盟店が多くサービスも豊富です。2枚目もJCBで良いかなと思いましたが私は何となくVisaにしました。

  • クレジットカードはJCB
    ※日本で使うことが多い人向け
    ※海外でも使うよって場合はVisa
  • デビットカードはVisa
    ※対応金融機関がJCBより多い
やなぎ

以前何となく響きがかっこいいからアメックスにしたんですがネット決済でまさかのNGで泣く泣くコンビニ決済にした事があります。。。

テラスマネー

クレジットカードは、月1回の支払日にまとめて支払う仕組みのカードです。分割やリボ払いも選べます。

デビットカードは、使うたびに引き落とし口座から即時引き落としされるカードです。支払いは一括のみで口座に残高がないと使えません。ETCカードの発行は出来ません。

楽天カードは年会費が無料

楽天カードの一般カードは年会費が永年無料なんです。

初年度は無料で2年目から有料ってカードや年間決まった額以上カードを使えば年会費無料にするよって言うカードもありますが、楽天は特に制約はなく永年無料です。

ハリネズミ博士

基本どのクレジットカードにも保険が付いていますが、永年無料の楽天カードにも保険が付いてきます。詳しくは入会するとログインできるようになる「楽天e-NAVI」を参考にして下さい。

  • ショッピング保険
  • 国内旅行傷害保険
  • 海外旅行傷害保険

などがクレジットカードの保険に付いてくる事があります。クレジットカードのランクによっても変わってきますので要チェックです。

ETCは年会費550円(税込)

楽天カードの一般カードの場合はETCカードの発行に年会費550円がかかりますが、楽天ゴールドカードまたはその上の楽天プレミアムカードを持っている場合にはETCが無料になります。

ETCの年会費クレジットカードの年会費
一般カード550円無料
ゴールドカード無料2,200円
プレミアムカード無料11,000円
やなぎ

以前の私は高速道路をそこまで頻繁に使わないのでETCは別で年会費無料のETC専用のカードを持っていましたが、楽天カード生活にしてからポイントが貯まるのでETCの年会費は全く気にならなくなりました。

ポイントがもらえるお店が多い

楽天カードでクレジット払いをしたりETCを利用すると100円につき1ポイントが貯まります。楽天市場でなくても1%還元されます。

ポイントがもらえるお店の一部です

楽天銀行と併用もできる

楽天カードを持っているのなら楽天銀行を作って楽天銀行デビットカードを作るとポイントの取りこぼしがなくなります。

楽天銀行を作ると「楽天カードと楽天銀行カード」の両方を持つ事ができないため「クレジット機能付きキャッシュカード」になります。

ですが、私はクレジットカードと銀行のキャッシュカードを一緒にしたくなかったんです。

なので「楽天銀行デビットカード」を作る事にしました。すると・・・こうなります。

  • 楽天クレジットカード(JCB)+Edy
  • 楽天銀行キャッシュカード+デビットカード(Visa)
  • 楽天銀行口座
やなぎ

私はiPhoneなのでApple Payに登録しています。めっちゃ便利です。

楽天カードはApple Payに登録してクレジットカードを使うときはiPhoneを出してQuick payで決済しています。

楽天デビットカードはApple Payには登録出来ないので銀行のキャッシュカードをメインとして使ってます。

たまにデビットカードとして使いますが、iPhoneにSuicaも入っているので用途によって使い分けています。

楽天カードと楽天デビットカードはそれぞれカード払いすることで1%分のポイントが貯ま理り、どっちも自分の楽天アカウントと紐付けて使うので同じところにポイントが貯まります。

まとめ

なかなかややこしかったと思いますが、クレジットカードや銀行口座・買い物で楽天を使うことでポイントがザクザク貯まるようになり少しは生活の足しになるのではないでしょうか?

買い物よりポイント還元率は低くなりますが、公共料金でもポイントはもらえます。

これから転職を考えている場合や個人事業主・フリーランスになるのであれば審査が通りやすい会社員のうちにぜひクレジットカードを作っておくことをお勧めします。

ハリネズミ博士

転職への不安をひとつひとつ無くしていきましょう。

自分の才能を見つけて
本当にやりたい仕事
自分に合う仕事を見つけよう

  • ・会社に行きたくなくて毎日嫌々出勤している
  • ・早く仕事が終わらないかと時間ばかり気にしちゃう
  • ・給料が低すぎてモチベーションが上がらない
  • ・自分の居場所はここじゃないと思っている
  • ・何をやってもダメ出ししかされないくて嫌気がさしてる
  • ・前向きな言葉が出てこない
  • ・仕事のせいで笑顔が消えて家族に迷惑をかけてしまっている
  • ・もっと活躍出来る場所があるんじゃないのか?
  • ・こんなはずじゃなかった・・・

こんな悩みを持っているのあなた向けに、自分の才能に気付き&自分の天職を見つけて「もっと自分を好きになる」方法をお伝えします