仕事が終わり夜道を涙ちょちょぎれさせながら自転車に乗っているおじさんがいたら私です。
パニック症や鬱になる前に「今の状況から抜け出す」を事をお勧めします。どうしても抜け出せない訳があるのならせめて「自分ファースト」に生きてください。
私もあなたと似たような経験を何度もしているので、あなたの気持ちは痛いほど分かります。私、思うんですがおそらく「あなたは超が付くほど真面目で頑張り屋さん」ではないでしょうか。。。
もう少し、適当に物事を考えながら仕事をしてみてください。真面目で真剣すぎるせいで仕事をサボってる人を見るとイライラしたり、手を抜いている人を見るとイライラしてませんか?
「こんなに頑張ってるのに誰も認めてくれない」とか「プライベートがないくらい働いて休みが欲しい」とか。。。「こんなに働いてるのに給料が少なすぎる」とか思いませんか?

あなたはもっと輝ける人間です。輝く場所はそこじゃない。
仕事も恋愛も真面目すぎると失敗します。40代なのにまだ世渡りが苦手な私は適当に仕事してれば出世できたのに真面目すぎる性格のせいで出世を断り、転職活動中です。
でも、自分の人生楽しんだもん勝ちですもっと「自己中心的に」生きて下さい!
分かっているけど・・・ダメなんですよね?
本音は「少しくらい褒めてくれよ」って思いますよね?
目次
泣くほど仕事が辛い訳
仕事自体が嫌いで悩んでるより「人間関係や給料、勤務体制」で悩んでる方が多くないですか?
「事務作業つまんない」「重労働キツい」から辞めたいって思ってても働いてる周りの人たちがとても良い人ばかりで給料も納得いく金額もらっていて定時で帰れて休みもあったら問題無いですよね?
仕事で社長は取引先によくこう言ってます「やった分のお金は頂きたいです」と。私だって働いた分の給料は頂きたいです。以前社長にそう言ったことがあるんですが(こんな直接的には言えず回りくどい言い方でしたが)すると
- 入ったばっかの時に使い物にならないのに給料払ってたんだからそのツケを今払ってもらってるんだよ。
- 担当してる仕事が終わらないんだから残業するのは当たり前でしょう?
- 他の人より簡単な仕事しか振ってないのに出来ないの?
- あの人はすごい頑張ってる!夜遅くまで働いてる。
私はシングルファザーで娘と私と母親の3人で暮らしているんですが、他の従業員は仕事だけしてればいい人も入れば子供を任せられる人もいたり、子供がいても大きいから面倒見なくても良かったりとさまざまです。
みんな同じ状況ではないので働き方もその人それぞれなのに同じ基準はおかしいですよね。

物理的に仕事が多過ぎて終わらない
頑張っても頑張っても仕事が終わらないと言う現象は、あなたが仕事が遅いのではなく「仕事が多過ぎてやりきれない」のではないでしょうか?
契約で8時半から17時半・休憩60分の私は、どう頑張っても定時なんかには終わりません。基本的にペアを組んでその日の外の現場を回ってから事務所に戻ってきて事務仕事をするのですが、戻りがほとんど16時半くらい。
ペアを組むとどちらかの仕事を手伝う感じにどうしてもなってしまうので、自分の仕事は何も進みません。午前午後で順番にお互いの現場に行ければ良いんですが、両方相手の現場だと自分の仕事は1ミリも進まず疲れ果てて事務所に帰ってきます。
それなのに、まだ終わらないの?とか言われます。反論すると余計に罵倒されるので何も言い返す事ができない状況です。

私の場合はこんな感じですが、あなたはどうでしょうか?理不尽なことばかり言われて泣きそになていませんか?
明らかに無理な納期で仕上げてこい!と言われたり、値引き出来る物ではなく見積価格を操作してもらったり、プライベート、家族を犠牲に仕事していませんか?
仕事は多いのは「従業員の給料を払わないとダメだからしょうがないんだ。」と社長、上司は言うけど社内の状況は分かっていないし・・・社長や上司はゴルフ行ってませんか?
従業員の予定は事細かく聞くのに社長、上司はどこで何をしているのか分かりませんよね?上場企業なら別に社長がどこで何してようが大した事ではありませんが、中小企業の個人会社なら話は別ですよね?
仕事が多くてもちゃんと定時には帰りましょう。自分のメンタルがやられてしまいます。

自分的には限界に近くまで頑張ってるのにもっと頑張れと言われる
入ったばっかの新人なら気にする事はありませんが、2年も3年もやっているのに「そんな仕事まだ終わらないの?」とか社長や上司から「私ならそんなのとっくに終わって次の案件やってるよ」とか会社内で色々言われるかと思います。
その時私は「すいません・・・もっと頑張ります」って本気で思っていましたが、今では心の中で「うるせっ!」って思うようにしています。
なぜかと言うと、契約の範囲内では頑張っているのでとやかく言われる筋合いはないと思っています。
例えば・・・社長や上司が50mを6秒台で走れるとして、あなたが全力で走ったら8秒台後半だったら?どうですか?
答えは簡単です「個人差」です。
それを6秒台で走れって言われても無理な話ですよね?でも、あなた・新入社員・同僚・先輩・後輩は6秒台で走ろうとします。努力は否定しませんが、達成したら次は5秒台で走れってしらっと言われます。褒められもしないで・・・
人それぞれ100%の加減が違うので「あなたはあなたなりに頑張れば良いんです」だってあなたはすでにもう頑張っているんですから!

社長・上司の判断のみで現場の意見は無視される
基本的にサラリーマンは営業や現場作業、事務処理を行なっていて社長より社内状況を把握している事も多いかと思います。(社長の接待ゴルフやゴマスリなんて知ったこっちゃありませんよね?)契約通りの時間で働いて契約通りの給料を貰えればOK。
なのに、現場を知らない社長や上司が「効率化の為」だけに現場に口出ししてくる状況。。。
雇われの身なのでしょうがない所もありますが、正直言って迷惑ですよね。ミーティングと言う名ばかりで社長や上司から「あれもやれ。これもやれ。あれはどうなってる?これはどうなってる?」と言う・・・他の従業員は当たり前に知っている事の報告会。
あなたの会社はどうでしょうか?
ミーティングでもっと「現場と事務員との連携を密にしたい」と言ってもただ書類が増えるだけで全く意味がなかったり、そもそもミーティング時間に社長、上司がいなかったり。。。
もう、適当に「はいはい」言ってた方がミーティングが早く終わるからそれでいいかなって思っていませんか?
私はそんな感じになってしまってます。
何を言っても否定され経営者の都合の良い事ばっかで嫌になってます。

頑張っても給料が上がらない
雇われて給料を貰っている以上、決められた事は頑張ってやり遂げようと努力はしていると思います。社長にはほとんど会えない大手の会社なら上司に認められれば給料が上がったり、残業や休日出勤をして報告すれば多少給料は増えるかもしれません。
あなたはどれでしょうか?
A:大手でほとんど社長には会えない。
B:中小企業でたまに社長に会える。
C:従業員10人以下で毎日社長に会える。
私は社会人になってからBかCでしか働いたことがないのでAのような会社の事はよく分かりませんが、私の父も姉も・姉の旦那さんも銀行だったりとAのような会社の状況は事細く聞いています。
姉の旦那さんは銀行で何年も働いていましたがかなりくだらない理由(例えるなら接待でお酒が飲めないとかのくだらない理由です)で出世が出来なくなる状況になってしまったので公務員に転職しました。
が・・・部署によって帰宅時間にムラがあるらしく定時をカウントダウンしながら待つ部署もあれば朝方まで働く部署もあるとかで大変そうです。
Aなら上司にアピールしたり残業したりしてタイムカードで分単位で給料が貰えたりするかもしれませんが、私の経験上のB・Cは社長に直接頑張りを見せれるので良かったりもしますが、ゴマスリみたいにイエスマン人ってしまうことも多々あります。
Aと違ってB・Cはタイムカードが無かったり有給もあるようでなかったりする事もあるので、頑張り損なところもかなりあります。
夜な夜な事務所に行って誰にも知られずコソコソと仕事してることもあったりしますがタイムカードがないので1円にもなりません。
でもなぜやるかと言うと「納期近いんだけどまだ終わらないの?」と言われ精神的に病んでくるからです。やってもやらなくても精神的にキツい状況・・・
こんな日は「泣きながら帰ります・・・」

後輩に抜かれる
実力の差はほとんどないのに後輩の方が給料が良かったり肩書が良かったりする事ありませんか?
どんなに仕事ができても「社長や上司に気に入られてる方」が給料も肩書も良くなることが多いのは確かですが、納得いきませんよね?
でも、現実はそんなもんなんです。
私は分かっていてもイエスマンになってゴマをすることが出来ずなんとなく孤立してしまいました。
現場に行く時は大体二人一組で聞くのでその時に色々話すんですが結局みんな「周りに合わせる」んです。本音を誰も言わないんです。
手っ取り早く給料を上げるにはゴマをする(社長、上司に気に入られる事)だと思います。多少仕事ができなくても気に入られていれば特別扱いされる事もあるので・・・
私はどうしてもそれができなくイライラともどかしさで悔し泣きしたことがかなりあります。

会社内でイジメられてるまたは、孤立している
あれ?いつも優しい先輩や後輩の様子がおかしい・・・?
って事ないですか?
本音で愚痴を言い合ったりしてたはずなのに、いきなりあなたに対する態度が冷たくなったり先輩が社長や上司にペコペコしてたり・・・
実際はそんなん事ないのにそう感じてしまう事は無いでしょうか?外回りから戻ったら事務所内の空気がおかしいって思った事ないでしょうか?
昨日まで目を合わせて笑い合ってた事務員さんが急に目を合わせてくれなくなったり・・・
「特に何にもないのにそう感じてしまう場合」、「実際に冷たくなった場合」ではかなり違いますが・・・
実際に冷たくなった場合は社長や上司から圧がかかりあなたに辞めてもらうように仕組んでいるか?
そうでなくても、そう感じてしまうあなたがいるのか?
どっちにしろ頑張っているのにそんな態度されたら悔しくて泣きたくなりますよね?私はそう感じてから転職に力をいれ始めました。
でもあなたは悪くない。仕事が辛い時の対処法。
最後は自分に正直に生きることをお勧めします。
今の会社で文句を言いながら不満を抱き、孤立してまで働くことはありません。どうしても今の会社で働かなきゃいけない理由でもない限り転職することも視野に入れてくださいね。
このまま何十年も自分を苦しめることはありませんよ。
私の場合、シングルファーザで娘と実家暮らしで前の家の残債がまだ残っているので今すぐにとはいきませんので金銭的な余裕ができたら転職する予定です。。。が限界が来たらすぐ辞められるように退職届は常に持っています。
このブログに私の体験を記し私のように苦しんでいる人のためになれればと思います。
他にも、金銭的な問題が解決した後に引っ越しをしたいので住宅ローンの審査のためにも後少し今の会社にいるので自分ファーストで行こうと思います。
全てを話せる相手がいるならぶちまけよう
家族や友人、恋人がいてあなたの愚痴を聞いてくれるのならぜひあなたの思っている事をぶちまけましょう。
でも、気を付けてください。同じ会社に人にはあまり言わない方がいいですし、愚痴もヒートアップする前に笑い話に変えた方が世間一般的には良いみたいです。
私には無理でしたw
私は以前に同僚と社内恋愛していた事があり、その子にぶちまけたらぶちまけ過ぎて引かれたこともあります。その子は会社の女社長に気に入られていて社宅を用意してもっらたり給料を上げてもらったり色々優遇してもらっていて会社に尽くすタイプだったので私の愚痴が嫌だったんですね・・・汗
愚痴や相談するはちゃんと選びましょう。
社内の人はスパイかもしれません。。。
自分ファーストに生きよう
仕事でいっぱいいっぱいになっちゃう人の特徴として「相手ファースト」なってる人が多いです。私の場合は、事務仕事がめちゃくちゃあるのに現場に行きたい人がいるとどうしても手伝ってしまう事です。
あなたにもこのような経験あるのでは無いでしょうか?
自分の仕事があるのに「自分は後で頑張ればいいか・・・」って思い先輩や後輩の仕事を手伝ってしまい、結局自分の仕事は納期ギリギリならまだしも納期過ぎてしまったりして、お客さんから鼻で笑われたりして悲しい思いをしてしまう。。。って事ないでしょうか?
自分は頑張っているのに誰も認めてくれない・・・
泣きたくなりますよね。。。
でも、相手ファーストだとどうしても自分を追い込んでしまいます。ぜひ「自分ファースト」を少しでも心がけてみて下さい。
結局、最後は誰も味方になってくれません。自分の身は自分で守るしかないんです。今の仕事を続けるにしろ辞めるにしろ、タイミングを見て辞めるにしろ。。。
会社の人たちは友達じゃないので割り切って自分ファーストで行ってみて下さい。嫌われたっていいじゃないですか・・・
だってこんな状況で一生今の会社で働けますか?
私はちょっと無理です。。。

無理しても残業をしない
誰に何を思われようとしても残業をしないで契約通りの定時に帰る努力をしましょう。むしろ残業している方が契約違反なんだもん。。。
残業代が定時を過ぎた時点で発生するのならキリのいいところで帰るのもいいですが、周りに合わせることはありません。
身を削って残業して何になりますか?今の会社で出世したいとか同業で起業したいとか、今の会社で学ぶことがあるのならいいのですが、私はシングルファザーなので娘を私の母親に任せてばかりは私の性格的にも娘的にも良くないので私の為にも娘の為にも早い時間に帰宅したいんです。
プライベートを犠牲にして娘との時間を犠牲にしてまで働く意味ってない気がします。
先輩や上司に嫌味を言われて涙流しながら帰宅している時点で今の会社で定年まで働く意味はありません。。。
あなたには他にもっと働きやすい会社が必ずあります。あなたはもっと仕事で輝いて働けるはずです。頑張っても頑張っても文句言われる仕事って・・・

プライベートを充実させる
あなたに趣味はあるでしょうか?
仕事が忙し過ぎて趣味の時間が取れなくなってたりしていませんか?
もし、どうしても今すぐ退職届を出すに出せない状況であるのならせめて「趣味のために」働いてみてはどうでしょうか?
休日に楽しい事が待っているから仕事頑張ろう!って・・・
目の前の仕事ばっかの事を考えながら働いていると病んできてしまいます。なので、好きな事をする為に仕事を頑張るという考え方で辞表を出せるその日まで頑張ってみてはどうでしょうか?
他にも、今の仕事ではなく本当にやりたい仕事があるのなら資格の勉強してみるのも良いですね。日頃のストレスを勉強にぶつけて、いつか辞めてやる!って意気込みでいつも以上に頑張れると思います。
特に趣味がない、やりたい事も特に無いって場合には、やってみたい事とか行ってみたい所とか興味のある事は無いでしょうか?子供の頃の夢でもいいですし、単純に欲しいものでもなんでもいです。小さな夢をコツコツ叶えてみてはどうでしょうか?
会社で辛い事があったら休みの日でも、有給を使ってでもいいので自分ファーストになって贅沢してみて下さい。
少しは楽になると思います。。。でも次の日が仕事か・・・って思うと余計辛くなるのでその瞬間を楽しみましょう。
ぜひプライベートを楽しむ為に仕事をやるとこをお勧めします。仕事の他に熱中できる事を探しましょう。

将来についてちょっと考えてみる
今の職場であなたは定年まで働きたいと思いますか?今のこの状況を後何年我慢するんですか?
どこかしらで何かの仕事をしなければ生きていけないのですが、今の辛い状況のまま定年まで働いて「人生楽しいですか?」
自宅から出勤しやすかったり給料が他より多少良かったり私用でちょっと抜けられるとか、子供の体調不良の時に融通を効かせてくれるとかで辞められませんか?
人間関係が嫌で嫌で仕方ないのに我慢して働く意味ってあるのでしょうか?仕事が忙し過ぎてプライベートを犠牲にしてまで働く意味ってあるんでしょうか?
「人生1回です」あなたはもっと笑顔が似合う人間だったはずです。もっと輝ける人間です。少しは妥協も必要かもしれませんが、今の状況は抜け出したいですよね?
今の業種が好きですか?お金がもらえればどこでもいいですか?他の業種に興味ありますか?
まとめ
アラフォーのおじさんが泣きながら自転車乗ってるなんて娘に知られたくないです。仕事が辛くて行きたくなくて早く帰りたくて。。。そんな40代嫌です。
娘に「パパ笑ってないね」なんて言わせたく無いです。
定時に帰宅して土日休んでたまには有給使って人生楽しみたいです。これって難し事ですか?確かに、給料は低いけど会社の環境は良かったり逆に給料は高いけどプライペートまで犠牲にしなきゃいけなかったりとなかなか自分が求める会社は見つからないかもしれませんが、探さないと見つかりません。
結婚相手だって会社だって自分から探さないと見つかりません。私はもっと笑顔でいたいから転職活動と婚活を頑張ります。
やってもやっても次から次へと仕事をやらされる・・・給料も生活出来るギリギリの金額。。。ここまでくると「仕事をさせて頂いている」という感情より怒りの感情の方が強くなる。