仕事を変える時には転職サイトに登録したり、履歴書をメールで送ったりする場面やメールで会社とやり取りをすることが少なからずあります。
でも、転職にプライベートのメールアドレスを使うことはお勧めしません。なぜなら転職サイトに登録するとめちゃくちゃ色んなところからメールが来るからです。
転職が終わっても永遠とメールが来ます。汗。。。なので転職専用のメールアドレスを持ちましょう。

Googleが運営しているメールサービスのGメールがお勧めですよ。
なぜ新規でメールアドレスを作るのか?
Googleアカウントをプライベートと転職用で分けることによって「プライベートはプライベート」「転職活動は転職活動」と分けることが出来ます。
転職が終わった後や、やっぱり転職しないと思った時にスパッと切り替えることができます。
転職が終わったのに転職サイトからオファーが来るの嫌ですからね。汗
Gmailアカウントを複数作る方法
Googleアカウントをすでにお持ちの場合は一度ログアウトして下さい。
Googleにアクセスします。
https://www.google.co.jp←クリック

「別アカウントを使用」をクリック

「アカウントを作成」をクリック

「自分用」を選択して「次へ」をクリック

「姓」「名」を入力して「次へ」をクリック

「生年月日」と「性別」を入力して「次へ」をクリック

「自分でGmailアドレスを作成」を選択して「次へ」をクリック
なんでも良いって場合には表示されているメールアドレスにチェックを入れ「次へ」をクリック

「あなたの転職のメールアドレスに合うように決めましょう〜」
良ければ「次へ」をクリック

「パスワード」を決めます「確認用で再度入力します」
チェックを入れるとパスワードが表示されます
※パスワードは8文字以上で決めます

パスワードを8文字以上にしないと注意されますw

任意で今回のメールアドレスを確認する為のメールアドレスを登録することが出来ます

メールアドレスに続き電話番号も登録することが出来ます

登録したメールアドレスを確認します
良ければ「次へ」をクリック

「プライバシーと利用規約」をよく読んで「同意する」をクリック

「スマート機能を有効にする」にチェックを入れて「次へ」をクリック

「Gmail、Chat、Meetのデータを使用して他のGoogleサービスをパーソナライズする」にチェックを入れて「完了」をクリック

もう直ぐ完了間近です。頑張って下さい。
四角い点点をクリックします

「Gmail」をクリック

お疲れ様でした。

まとめ
お疲れ様でした。ちょっと面倒くさかったと思いますがこのメールアドレスをきっかけに転職に集中しましょう。まず気になっている転職サイトに登録してみて下さい。
あなたの会社ではどうでしょうか?私の会社は個人事務所なので10人も居ないのですがその中でさえ「派閥」が出来たり「あいつが嫌いだ」「こいつが嫌いだ」とか言い合ってたり飲みに行っては愚痴飲みだったりとネガティブな事ばっかで・・・楽しいですか?汗

私はもっとポジティブに生きていきたいです。そして人生楽しく笑って生きて行きたいです。一緒に転職頑張りましょう。
プライベートのメールアドレスで転職サイトに登録をすると訳が分からなくなるので注意しましょう。