【重要】今すぐ転職しなくても「転職サイトに登録」しておいた方が良いのには理由があります。詳細はこちら

今の仕事はやりがいはあるけど「どんなに頑張っても」給料が変わらず低いしから転職したい

私は社会人になってからもう20年以上経ってますが「やりがいがあって楽しくてちゃんと休めて給料が良い(高い)仕事」をした事がありませんし聞いた事がありません。

今このブログを読んでいるあなたには心当たりがあるのではないでしょうか?

大学を出てる友達や銀行員の姉、公務員の義兄でさえ安月給で深夜まで働いています。専門学校を出てるのに全く別の職業についている私と同じ様な事ばかり言っています。

私の会社では社長に気に入られていると言うだけで年下の中卒の人の方が役職が上になったり、何を言われても文句を言わない人が優遇されている状況になっています。

私が勤めている個人会社は社長の匙加減で社員の給料が決まります。

私の親父は高卒で銀行員だったんですが「大卒の後輩に抜かれた」と言いながらヤケ酒を飲んでいたのを思い出します。

泣やなぎ

仕事が終わらないからサービス残業や休日出勤して身を削って働いているのに「全く給料が上がらない」という現実。。。頑張る意味って

やりがいあるけど給料が低い会社

仕事を任された。役職が付いた。良い感じに納品できた。と喜びを得ることが仕事をしていると少なからずあると思います。

私も、20年以上働いているのでもちろんありますし、達成感は気持ちの良い物だと思います。しかも自分なりにこだわりを持って出来た仕事は我が子のような感覚もあります。

若い時は、達成感を得て上司や社長に褒めてもらえると「よしっ!もっと頑張るか」なんて思ったりもしていましたが、それは実家暮らしで自分の為だけに働けば良くて給料も自分が遊ぶお金さえあれば満足していたからだと思います。

40歳にもなり子供もいて払わなければいけない物が多くなればなるほど「こんなに頑張っているのにこれしか給料もらえないの?」ってなってきます。

たまに「こんなに働いてやってるのに」って思ってしまうことさえあります。

みんな仲良しで楽しいけど給料は低い

人間関係が良い事は本当に大事です。あからさまな嫌がらせをされてたり、どう見ても不公平な感じの仕事配分だったりすると、いくら好きな仕事だったり好都合な通勤時間だったりしても辞めたくなりますよね。

逆にこうゆう場合はどうでしょうか?

みんなめちゃくちゃいい人で、訳あって遅刻しても早退しても休んでも仕事でミスしても特に何を言われる事もない環境。

私が初めて就職した地元の自動車整備工場がこんな感じでした。定時の17時半ぴったりにシャッターが閉まっていきますw

しかし、給料は18万くらいでした。当時私は20歳くらいで先輩は35歳くらいでしたがそんなに変わらなかったです。

仕事が忙し過ぎて毎日ピリピリしてるけど給料は低い

基本的に会社のみんなは良い人なんだろうけど・・・仕事が忙し過ぎて個々の良いところが全く見えずミスばっかり目に入ってしまい誰かのせいにしてばかりで結局みんなピリピリしてる毎日。

あいつのあーゆーところが気に食わない。そいつのこーゆーとこがむかつく。事務員達は何やってんだ!?現場の人達はいつまで経っても帰ってこないのか??

社長・上司は何やってんだ!??

こんなに忙しいんだから給料少しは増えてんだろ??「何??いつもと一緒?」ふざけんな!

どんだけがんばって社長や上司に認められても給料が増えなかったら「何の為に頑張ってるんだろう」って思えてきてだんだんとやる気が無くなってきますよね。

めちゃくちゃ頑張って無茶振りの納期に肉体的にも精神的にもいっぱいいっぱいになりながら間に合わせても誰からも何にも言われなかったら悲しくなります。

誰からも何も言われないから自分から言ってみたら「そんなことよりこっちの方がやばいから」って流されたらどうですか?

忙しいのは分かるけどちょっと態度冷たくないですか?汗

怒やなぎ

めちゃくちゃ頑張ったことを「そんなこと」だと??バカにするなよ!

人の頑張りをそんなこと呼ばわりする社長・上司にはついて行かなくて良いです!あなたが輝ける場所は他にあります。

サービス残業当たり前&休日出勤しても給料は増えない

仕事が忙し過ぎてどうにもこうにも定時になんか終わるような仕事量じゃないのに残業しても休日出勤しても「まだ終わらないの?」と罵倒されバカにされる日々(大袈裟かもしてないけどキャパオーバーの私には実際こーゆー風に聞こえるんです・・・汗)

娘から夜7時くらいに電話きてまだ帰ってこれないの?って言われると泣きたくなります。

泣娘

いつ帰ってくるのぉ〜?

それでも、残業代も休日出勤代も無しなんてやばいです。有給があってないような会社なんですが入社して何年かして夏休みが有給扱いだったのを知って抗議しましたがいまだにその返事はありません。

当時26歳の時に働いていた某地下鉄の空調関係の仕事ではめっちゃ忙しくて「日勤&夜勤」の繰り返しで3日間寝れなかったりしましたがそれなりに給料が入っていたので疲れ果ててましたが不思議と文句は少なかったです。

やはりやっただけの「報酬」は貰いたいもんですね。

同僚の子供3人いるシングルマザーは夜の9時半過ぎまで残って残業してたりもします。ちなみに残業制度はありません。。。

やりがいはなくても給料が高いと自然とやりがいは出てくるもの

仕事は辛いし特にやりたい仕事って訳じゃないけど給料が良いからとりあえず続けてるって場合は辞めたくなったら辞めればいいのでしばらく続けてみるのも良いと思います。

嫌なことでも自然と良いところを自分の中で探し始めて段々とやりがいが出てくる物です。

人間関係が良ければ尚更しばらく続けても良いです。仕事内容以上に人間関係は大事です。ほとんどの人は好きで今の仕事をやってる訳ではないので人間関係が良いところは貴重です。

あなたが今自分がやりたい事をしているけど給料が低いでも人間関係は良い。または、やりがいは無いけど給料が良いし人間関係も良いなら自分が納得するまで頑張ってもいいと思います。

給料が低いなら上がる努力をしてもいいし、やりがいがないならやりがいを探すのもいいですね。

※ここから先は人間関係が良いんだけどやりたい仕事ではなくただ給料が良いからって言う理由で働いているという前提で話します。そうでないと全て人間関係が全てになってしまいそうなので(結局人間関係がかなりの割合を占めると思いますが)

やりがいはなくてもやっただけ給料がもらえるから頑張れる

やりたい仕事でなくても給料という形で目に見えるとなんだか社長や上司に認めてもらえてるんだなと思えて「社長の為に頑張ろ」とか「上司の為に頑張ろ」とか「もっと頑張ればもっと給料増えるのかな」とか思えて頑張れるもんです。

なんのために働くかによりますが、ほとんどの場合「お金」が欲しいから働いてるはずですよね。どんだけ楽しくてやりがいがあってもサービス残業当たり前、休日出勤当たり前なので給料は変化なし・・・ではちょっとモチベーションが上がりませんよね。汗

たまにちょっと残業とか半年に一回どうしても休日出勤とかならまだ我慢できるかも知れませんが、それが当たり前になって感謝もされなかったら辞めたくなりませんか?

私なら将来無い会社だなぁって思ってなんとなく求人広告見ちゃったりします。

それなら、やればやっただけ給料が増えた方が良いですよね?(普通の事なんですがねw汗)

泣ネズミ

当たり前の事が当たり前に出来ていない会社の方が多いです。タイムカードすら無い会社なんてザラです。

給料が高いから心に余裕があり困った時は助けられる

そこそこ良い給料を貰っているからこそ心に余裕が生まれ困ってる後輩のフォローにも入ってあげられるようになったり怒らず優しく出来たりするもんです。

また、家族にも優しく出来たり、大事な人にも優しく出来たりするもんです。

「お金じゃないよ」って言う人の方が多いかも知れませんが心の中ではみんなお金が欲しいに決まってます。そうでなければ宝くじを買うのに長蛇の列なんで出来ませんよねw

お金が無いと困りますが多い分には困る事はありません。お金は選択肢を増やす事が出来る1番分かりやすい物です。

  • 好きな物が食べられる
  • 好きな服が着れる
  • 好きな場所に住む事が出来る
  • 好きな人と過ごす事が出来る
  • 好きな物が買える

単純にお金があると「好きな事」出来るようになりますし、あなた・家族・恋人と楽しむ事が多く出来きます。また、お金があればプライベートでやりたい事をお金が原因で諦めないで済むのでプライベートも充実して「また仕事がんばろっ!」って思えるようにもなります。

給料も安くサービス残業も多く休日出勤してるのにプライベートが充実するはずが無いですよね。そんなメンタルで仕事なんて頑張る気力ないですよね。汗w

今の会社に不満はないのですか?

特にやりたい仕事でもなく、サービス残業・休日出勤しても給料が増えない、人間関係もぐちゃぐちゃで、やりがいもないのなら「転職」を視野に入れましょう。

今の会社にいてもあなたの為にも会社の為にもなりません。あなたを求めている会社は他にあります。

少しでも不満があったり、少しでも今の会社で働いている自分に不安を持つようになったら一生今の会社で働くのは難しいでしょう。

まとめ

独身なのか?結婚しているのか?シングルなのか?金銭的余裕があるのか?趣味はあるのか?仕事人間なのか?っと。。。

人それぞれ色々と状況は違うので。一概に今すぐ転職した方が良いとは言えませんが。あなたが辛いと思った時点でもう一生今の会社では辛いんだと思います。

例え辛い時期が過ぎたとしてもまたその辛さは必ず来ます。今回は耐えられたけど次は耐えられないかも知れません。いつも同じメンタルで仕事している人は少ないですから。。。

プライベートがうまくいっている時に辛い仕事が来ても頑張れたりしますが、恋人と別れた直後の時に前回よりきつい仕事が来たら持ち堪える事が出来るでしょうか?

給料が低かったら尚更頑張る意味って。。。って考えちゃいますよね。

現実的に今現在の日本は「やりがい=お金」では無いのが現実です。

自分の才能を見つけて
本当にやりたい仕事
自分に合う仕事を見つけよう

  • ・会社に行きたくなくて毎日嫌々出勤している
  • ・早く仕事が終わらないかと時間ばかり気にしちゃう
  • ・給料が低すぎてモチベーションが上がらない
  • ・自分の居場所はここじゃないと思っている
  • ・何をやってもダメ出ししかされないくて嫌気がさしてる
  • ・前向きな言葉が出てこない
  • ・仕事のせいで笑顔が消えて家族に迷惑をかけてしまっている
  • ・もっと活躍出来る場所があるんじゃないのか?
  • ・こんなはずじゃなかった・・・

こんな悩みを持っているのあなた向けに、自分の才能に気付き&自分の天職を見つけて「もっと自分を好きになる」方法をお伝えします