えぇー。とりあえず「元気出しましょう!」と自分に言い聞かせながらこの記事を書き上げたいと思います
あなたの気持ちすごく分かります
もう、仕事に行き来たくないですよね?
喧嘩をして何度も仲直りしたり、仕事で失敗して落ち込んだ時に励まされた、それなりに毎日「楽しく仕事」していましたよね?
でも、それは昨日までの「過去の事」ですよね

辛いけどこれをきっかけに「自分」を磨いてみましょう。汗
とりあえず空元気を振る舞ったり、とりあえず話しかけたり、またヨリ戻すんだろうな?っと思いながら働いていたけど・・・
今回のは違う。本当に別れたんだ・・・っと認識しだしてから落ち込んで、仕事なんて出来る状態じゃないですよね?

それなのに、相手はケロッと普通に働いていて普通に話しかけられたりされていませんか?
なんなん!?っと悲しかった気持ちがドンドン憎しみに変わって来てはいませんか?
前みたいに接したいけどそれは難しいですよね
そして、次第に無視するしかなくなって来てはいませんか?
会社行事も何も行きたくないし、仕事も雑になってしまうし「もう、いっその事いなくなりたいですよね?」
ちなみに「私はフラれた身」ですが、思い起こせばフラれる理由は沢山ありました
あなたはどうでしょうか?

私は絶賛「転職活動中です」

本当にやりたい仕事を見つけましょう→それでもダメなら「退職代行サービス」を使って退職するのも全然ありです
目次
社内恋愛で別れた原因
私の場合は「社内の人から秘密裏に無理やりくっつけられた」感じの始まりでしたが、次第に本気で好きになり「毎日が楽しくてしょうがなかった」です
仕事もそれなりに大変でしたが、彼女が居たから「嫌な仕事も」頑張れていました
そんな毎日が一生続くのかと思うほど順調でした・・・

お互い「ひとり親」だったので「お互いの子供」とも仲良くなって、休みの日にはキャンプらや買い物やら楽しく過ごしていました
でも。
「人生の考え方の違い」や「仕事に対する考え方の違い」で、徐々に違和感を感じるようになって来ていました
付き合ってもうすぐ2年って頃でした
仕事のやり方と考え方の違い
入社はほとんど同じで「彼女の方が若干早かった」ですが2年くらいは普通の同僚って感じで、とりあえず仕事を覚えるのに毎日頑張ってました(まだお互い離婚していなかったですからw)
徐々に仕事が出来るようになって、いつの間にかお互い離婚しててなんとなく「付き合い」始めましたが
考え方が全く違うんです。。。ラブラブなうちはお互いの欠点が見えないんですよね。苦笑
- 働いた分の給料は欲しい
- 会社の言いなりにはなりたく無い
- ちゃんと自分の意見は言いたい
- 従業員と団結して働きたい
- 言われた事だけを文句を言わずやるタイプ
- 社長の言うことは絶対(意見しない)
私は自動車整備士の学校を出て就職して先輩にボコボコにされながら、昭和的な職人に揉まれながら整備士を6年くらいやり、その後に空調関係の仕事で8年働いてからの今の会社。。。
彼女は若いうちに結婚して、子育てが徐々に終わりそうでの「初めての正社員」
そりゃまぁ意見は合わないですよね。。。苦笑

彼女は「今の会社を生涯続けたい派」であって、私は「他にやりたい事を見つけた派」なので尚更意見が合わないんです
今思えば「ラブラブの時に転職してれば」違ったのかなとか考えたりします
仕事とプライベートを切り替える?
あなたは、プライベートで嫌な事があったら「仕事に影響」が出ますか?
プライベートで良い事があったら「仕事中ルンルン」ですか?
私は「仕事もプライベートも」自分の人生なので、プライベートで嫌な事があったら仕事は手に付かないけど
プライベートで良い事があったらいつもの2.5倍は働けますw
結婚生活が順調に進んでいて「順風満帆」だったらバリバリ仕事が出来る人になってたと思いますw

でも、彼女は違うんです。
「仕事は仕事」「プライベートはプライベート」で割り切っているんです
そこは本当にすごいと思います。
自分には真似できないです。
なので、いくら彼女と上手くいってようが喧嘩していようが「いつもと同じ接し方」をするんです
まるで、付き合っていないかのように。。。
まぁ〜周りには秘密で付き合っていたからかもしれないですが。。。
本音を言うならその人を知らない人にすべきだった
付き合って1年くらいした頃に「めちゃくちゃ仕事が忙しくなって」私が先にキャパオーバーになって精神が崩壊したんです
その時から半年もしないうちに別れたんですが
- 仕事が多すぎるし会社のやり方が気に食わない
- 社長の資格ありきの仕事なのに社長が何もしない
- どんだけやっても給料が増えない
- サービス残業&休日出勤当たり前はおかしい
- 独裁的なワンマン経営に付いて行けない

その時には「時既に遅く」彼女はこんな状態になっていました
- 社宅に住んです
- 社用車に乗ってる
- 給料爆上がり
- 女社長の側近
そんな人に「会社の文句を言ったらダメですよね」
もう会社に染められていて「社長にNo」が言えないんですもん。汗
「仕事が出来る出来ないじゃなくて」「社長の言う事を聞く人が出世する会社」
ん〜〜。。
彼女は頑なにゴルフはやらないと言っていたのですが「社長に誘われて」今は平日に仕事を休んで社長と行っています
私には「そこまで人生を捨てる」生き方はしたくないです・・・
「本音は会社と無関係の人に言うべきです」
別れた後の2人
常々、彼女から言われていた事ですが「あなたには幸せになって欲しい。他にいい人が居たらそっちに行っても良いからね」
でも、毎日「連絡は取り合ってたし」週末は遊んでいました
彼女の友人の話によると「生涯もう結婚はしたくないけど、彼氏は欲しい」
自分は「出来る事なら結婚したい」
ここでも意見の違いが・・・

別れた直後は「実感がないので」いつも通り接していましたが、徐々に実感が湧いてくると「思いやり」が無くなります
今までだったら言わなかった汚い言葉を使うようになってしまいます
そんなこと言ったら「余計嫌われる」なんて、分かっていますが出ちゃうんです。汗
そして「お互い」言葉を交わす事を「避ける」ようになって「結果」無視というカタチになります
別れる前にやっておけば良かった事
今となっては「後の祭り」ですが別れる前にやっておけば良かった事をお伝えします
もしあなたが「別れそう」でまだ「別れたくない」のなら参考にしてください
- 本音を言わなければ良かった
- もっと協力的に仕事をすれば良かった
- 仕事とプライベートを分ければ良かった
- プライベートを仕事に持ち込まなければ良かった
本音を言わず「ひっそりと転職活動」をして、彼女が生涯働くと決めた「会社の悪口を言わなければ良かった」っと思いますが
好きな人に「本音を言えない状況」って付き合ってる意味ないですよね?
嫌いなところも含めて好きといてくれる人を探しましょうw

別れた後にやっておけば良かった事
別れた後は「顔も見たくないし」「話もしたくない」ですよね?
振った方なら「いつも通り接する事が出来ますが」振られた方は「そうは行きませんよね?」
でも、別れた後にやっておけば良かった事(反省した事)をお伝えしますので参考にしてください
- 自分の意見を言わず真面目に働けば良かった
- 彼女に思いやりのある接し方をすれば良かった
- 今まで以上に気配りをすれば良かった
- 会社の雰囲気を悪くさせなければ良かった
頭では分かっていますが「行動に移せない」自分が居るんです・・・汗

復縁したい?復縁したくない?
正直「まだ好きですよね?」振られた人は振った人の事をなかなか忘れる事は出来ません
ラブラブだった時の思い出を思い出すと「復縁したい」と思いますが「ここまで考え方が違うなら別れて正解だったかな?」と思うことも多々あります
別れた直後だったら「ヨリを戻したい」と即答できましたが
時間がたった「今は」向こうが「どうしても」というなら・・・笑

その時は「同じ職場でない事」が条件ですが、まず100%そんな事はないでしょう。
「自分の本音を言える」相手と「自分の考えと同じ」相手を見つけましょう
今の会社で働いて行く理由
今の私の状況からして「今の会社」で働き続けるメリットは何もありません。汗
- 無理して「嫌な環境」に居続ける意味はない
- 手取り18万程度なので「どこで働いても同じ」
- 特にやりたい仕事じゃない
めちゃちゃやりたい仕事だったら「文句を言わず」頑張って働いていたし、めちゃくちゃ給料良かったら「愚痴も出ない」だろうし・・・
要するに自分が中途半端な気持ちで働いていたって事なんです

別れたら退職すべき?
自分のメンタルと相談ですが「時間が経てば無かった事に出来るメンタル」を持っているのであれば、そのまま働き続けてもOK
どうしても「やりたい仕事」であればそのまま働き続けてもOK

でも・・・
一生別れた相手と一緒に「働き続けるメンタル」が無いのなら、相手を一生「無視し続ける」のであれば、転職をお勧めします
また、他に「やりたい仕事がある」のであれば、これを機会に「やりたい仕事」に挑戦してみてはどうでしょうか?


私は彼女と別れなかったら「本当にやりたい仕事」に挑戦できなかったかもしれません

あなたもこれを機会に本当にやりたい仕事にチャレンジしてみるのも良いのでは無いでしょうか?
まとめ【あなたの好きなように生きるのがベスト】
私がこの記事を書いている時で「別れて半年以上」経っていますが、昨日フラたかのような感じに働いています
今だに別れた相手と「ぎこちなく働いています」もし元カノに彼氏が出来たら、今まで以上に「仕事に行きたく無い病」が現れるんだろうなと確信しています
こんな豆腐メンタルな私は「転職」した方が「相手のためでもあって自分のため」でもあります
あなたはどうでしょうか?
ダメもとで最後にヨリを戻したいと伝えてから辞めようかな?と女々しい考えもありますが・・・恐らく何も言わずやめると思います
自分の人生です。好きなように行きましょう!!

自分と向き合ってみる時間も必要かもしれません