【重要】今すぐ転職しなくても「転職サイトに登録」しておいた方が良いのには理由があります。詳細はこちら

仕事を休みたい!安心して下さい「あなたが居なくても会社は回ります」無理しないで休みましょう

どうしても「会社に行きたくない」特に理由はないけど、今日はどうしても仕事をする体調じゃない(気分じゃない・・・苦笑)

そんな日は誰にだってあると思います。

そんな時いつものあなただったらどうしていますか?

  • 自分にムチ打って行ってる
  • いく直前まで「休む」と覚悟しているけど「結局出勤している」
  • 色々「休む理由」を考えているけどなんだかんだ「働いてしまってる」
  • 親族の葬式が嘘で終わってしまってる
  • 子供の風邪を理由に休む
  • 自分の体調不良を理由に休む

どうでしょうか?

はい。全部自分ですw「基本的には心の中で泣きながら仕事に行ってしまっています」

あなたはどうですか?

やなぎ

昔私は、「遅刻の常習犯」で連日の遅刻で言い訳が無くなって「彼女が階段から落ちて骨折したから病院に連れて行きます」と言って10分くらいの遅刻だったハズなのに「半休」もらいましたw

ハリネズミ博士

「引き継ぎをしっかりしよう」とかの話じゃなくて「休みたい時」は休みましょう

責任感が強い人ほど潰れやすい

几帳面な性格だったり、責任感が強かったり、口では無責任な事を言ってても「心のどこかで責任感が強い」あなたは、なんだかんだ言って結局「休まず働いていませんか?」

昔私は「夜勤のある仕事」をしていたのですが「インフルエンザで40度の熱」があったのにもかかわらず、大量の薬と大量のスポーツドリンクを飲んで働き通しました

やなぎ

「休む」と言う「勇気」が無かった・・・

ハリネズミ博士

言えない雰囲気の会社は働いてて辛いよね

でも、あなたひとりが休んだだけで仕事が出来なくなるような会社は将来がとても心配で「一生働く」には心細いです

あなたの元気があるうちにぜひ「他の道も考えておきましょう」→自分の天職を探す

自分はただの「駒」なんだと考えよう

「あなたのおかげで、この仕事がうまく行った」と上司や社長から言われたとしても「それはあなたじゃなくでも良かった」のです

私自身いろんな事がありすぎて「人間不信気味ですがw」

別にあなたじゃなくても「その仕事は出来た」ハズです

確かに、「仕事をやり切った感」はとても充実して「やりがい」もあり気分の良いものですよね

でも、確実にその仕事の「数パーセント」しかあなたの懐には入りません!

1件30万の利益を毎週「1件」上げたとして「4週あるとして120万」稼いでも「あなたには20万」くらいしか入らないと思います(私はそうです)

自分は「サラリーマンと」割り切って働けるのなら良いのですが、私みたいな歪んだ性格の場合にはそれが「不満」になってしまい、「給料の交渉をして逆に減給」されてしまう事が起きるので注意しましょう。苦笑

もっと自分を評価してくれる会社を探すには「ちゃんと転職活動」をしましょう

まず「自分がどんな業種に向いているのか」をしっかり把握してからの方が転職活動はしやすいです。

ハリネズミ博士

自分の天職」を探してもっと楽しい人生を送ろう

大企業であるほど「あなたの代わり」は大勢いる

私は過去4回転職をしましたが「全て中小企業です」従業員は大体10人〜30人くらいの間くらいの会社で働いて来ましたが

「それでも自分の代わりは居ました」

どうしても無理なら「取引先に他の日にして欲しい」と交渉しますが、ほとんどそんな事はなく1日が何事もなく過ぎ去って行きます

もし、あなたが私が勤めていた会社よりも多い人数で働いていたら安心して下さい

  • いつ休んでも大丈夫です

大事な約束をしていても「代わってもらえば」OK

例えば、取引先と「大事な約束をしていても」大丈夫です

あなたと約束をしてるのではなく「あなたが勤めている会社との約束」なので「誰でもOK」です

体調が悪くても「無理して出勤する必要はありません」

今の会社でまだ働くつもりなら念の為「代わってもらった人にお礼」は言っておきましょう

やなぎ

どんな理由でも「会社を休みたい」と思ったら「無理をしないで」休みましょう

ハリネズミ博士

その為の「有給」なので「自分が壊れる前に」休みましょう。有給を使い切ってしまっていたら「会社に相談しましょう」

どうしても仕事が嫌で辞めたくなったらそのまま辞めちゃえばいいんです「そこまでして働く意味はない」と思いますし、もっとあなたに向いている仕事はあります!

自分に合う仕事を探す。

お前が居なくても「会社は回るんだよッ!」と言われたら!?

最近はニュースでもパワハラを問題にしていますが「ゆとり世代」と言われる私の年代でも働き初めの頃は「当たり前のように」暴力はありました

当時はスマホもなくガラケーだったので証拠の動画も今ほど鮮明ではないし、ネット環境もそれほど整っていなかたので「泣き寝入り」の方が多かったです

自動車業界は「ガラの悪い」人が多い傾向なので私もなかなかやられました

当時「お前がいなくても大丈夫だから帰っていいよ」っと言われた時に

「すいませんでした!もっと頑張ります!」って言って毎日修行僧のように働いていました・・・

それが「当たり前」だったんです。(土下座まではしていませんが)

でも、令和の時代では「ありえないので」すぐ退職を考えましょう

そんな考え方の会社は「今すぐ辞めよう」

昭和時代やギリギリ平成の終わりなら許されたかもしれませんが「令和の時代」に「お前が居なくても「会社は回るんだよッ!」と言われたら

すぐ「退職を考えましょう」

そんな会社に一生を振り回されるのは「時間の無駄です」

やなぎ

毎日毎日「バカやなぎ!クソやなぎ!」って怒鳴られていたら病みます

ハリネズミ博士

どうしても自分で「辞める」って言い出せないのなら「退職代行サービス」を使いましょう

あなたの会社じゃないので責任は取る必要はない

どんなに頑張って感謝に貢献したとしても「いざとなったら」会社はあなたを「切り捨てます」

  • もし、病気になって働けなくなったら?
  • もし、事故にあって働けなくなったら?
  • もし、いきなり働けない状況になってしまったら?

働かないあなたに会社は1円も払ってくれなくなります

なので「自分の身は自分で守る」しかありません

あなたが楽しく苦じゃない仕事をしましょう

必要以上に会社に依存しないように努力する

働いていると「会社と家の往復」で1日が終わる事が1週間で5日間もあるので、どうしても「会社が全て」になりがちですので気を付けましょう

その上、会社行事も多々あると思います

月1で飲み会があったり、取引先と飲み行ったり、社員旅行があったりと・・・

それが「楽しいのなら」良いんですが、もっと「家族や恋人・自分」のために生きた方が良いと私は思います

仲の良い会社は良いですが、少しでも辞めたいと感じているのなら少しずつでも転職活動を始めましょう

やなぎ

私の会社で「社宅を利用して、社用車を自家用車と同じように使ってる」従業員がいますが会社に何かあった時にどうなっちゃうんですかね?

ハリネズミ博士

「仕事は仕事」「プライベートはプライベート」をしっかり保ちましょう

まとめ「自分を守るのは自分だけ」

私は以前「仕事もプラーベートも」同じように考えていたんですが、過度な仕事量を押し付けられて「精神崩壊」しました

なので「仕事は仕事・プライベートはプライベート」と切り替えるようにしてから少しは楽になりました

社内では「浮いている存在」ですが気にしません。社員旅行も飲み会も行きません。

だって「就職活動」しているからです

転職サイトに登録するだけでも「気分が楽になるので」お勧めです

自分の才能を見つけて
本当にやりたい仕事
自分に合う仕事を見つけよう

  • ・会社に行きたくなくて毎日嫌々出勤している
  • ・早く仕事が終わらないかと時間ばかり気にしちゃう
  • ・給料が低すぎてモチベーションが上がらない
  • ・自分の居場所はここじゃないと思っている
  • ・何をやってもダメ出ししかされないくて嫌気がさしてる
  • ・前向きな言葉が出てこない
  • ・仕事のせいで笑顔が消えて家族に迷惑をかけてしまっている
  • ・もっと活躍出来る場所があるんじゃないのか?
  • ・こんなはずじゃなかった・・・

こんな悩みを持っているのあなた向けに、自分の才能に気付き&自分の天職を見つけて「もっと自分を好きになる」方法をお伝えします