【重要】今すぐ転職しなくても「転職サイトに登録」しておいた方が良いのには理由があります。詳細はこちら

「仕事が嫌い過ぎて今すぐ会社を辞めたい」人がやるべき事とはなんだろう?

仕事内容は別に好きでも嫌いでもない、特にやりたい仕事でもない。そんな自分はどうすればいいのか?

プライベートがうまく行っている時は仕事もノリノリでやるけど、そうでない時のやる気の無さが酷すぎて仕事を辞めたくなる

精神的に浮き沈みが激しいのは分かっているけど「どうしようもない」

そんな時に仕事で内容の濃い案件が来たり、苦手な案件が来るといても立ってもいられなり強烈に帰りたくなる

こんな自分はどうしたらいいのかを考えてみた

やなぎ

平日は寝る前に「明日も仕事か・・・」と思い。起きたら「これから仕事か・・・」と思う毎日が辛すぎる

ハリネズミ博士

生活の為とはいえ「そこまで我慢して仕事する意味は無いよ」自分を大事にしよう

こんな事を思っているのならぜひ読んでみて下さい

  • 無理矢理しょうがなく会社に行っている
  • 辞めることばっか考えて仕事に集中できない
  • 上司・同僚からの言葉が全てマイナスに聞こえる
  • くだらな過ぎて働いている意味が分からない
  • このままじゃダメだと分かっていても何をしていいのか分からない
  • 生きる意味すら分からなくなって来ている
  • 本当はやりたい事をやって熱中したい

仕事内容に不満はないが社長・上司・同僚が嫌い

仕事内容的にはそこまで不満はないが「仕事をやっていく上で」社長からの筋の通らない指示を受けたり、社長の言いなりの「自称社長の右腕の年下の上司」からのくだらない指示にうんざりしていませんか?

やなぎ

私は、現場組と事務組で「仕事のやり方や考え方」の温度差が激しくてイライラしています

私は「現場作業+現場作業を図面に書き起こす事務作業」をメインにやっているのですが、現場の人と事務の人との連携がうまくいかずモヤモヤしています

10人くらいしかいない小さな会社なのに仕事の指示や進捗状況の確認は全て「現場を管理している紙のファイルに書いて把握する方法」なのです

口頭で進捗状況をコミニュケーションも含めて問うと「ファイルに書いてあるから読んで」のみです

他にもくだらない事は多々あります。従業員のほとんどが改善したくて社長に投げかけたところ「私が決めた事は何があっても曲げない」と独裁者的な回答

このような「小さなくだらない事」が日々積み重なってドンドンやる気は無くなって来ました

ハリネズミ博士

小さなモヤモヤが積み重なって爆発する前に発散しましょう

あなたも仕事をしていると「くだらない事」が多々あると思います。

そんな時はまずこんな事を考えましょう

  • 今の会社にあなたは必要なのか?
  • あなたが居なくても会社的には大丈夫なのか?
  • あなたはただの駒扱いなのか?

あなたを必要としている会社は他にもあるはずです。

あなたはもっと輝ける人間です。

そんな会社は早めに見切りを付けましょう「1度の人生やりたい事をやりましょう」

何をやっていいのか分からないのなら「自分の才能を知ろう」を参考にして下さい

社内で本音を言える人がいない

会社の不満が多々あると思いますが、それを社内の誰にも愚痴れないのはかなりストレスだと思います

仕事帰りに仲の良い同僚と「愚痴飲み」が出来るなのなら少しは耐えられるかもしれません

でも。そうでないのなら精神的に辛いはずです

私は、愚痴る同僚もいませんし。話が合わない同僚ばかりなので飲みに行きたいとも思わないので結果「愚痴る人がいません」なのでストレス発散が出来ていません

あなたはちゃんとストレス発散できているでしょうか?

愚痴を言える家族・友達がいない

社内で愚痴を言える人がいないのであれば「家族や友達」ではどうでしょうか?

社会人になって結婚している人なら分かると思いますが「気軽に会える友達が減った」と感じていませんか?

子供がいると尚更ではないでしょうか?

奥さんばかりに毎日「仕事の愚痴」を言うのも「奥さん側からしたらキツイ」かもしれないと考えると「誰に愚痴を言えばいいの?」と感じますよね

やなぎ

やっと社内で本音を言える人が出来たと思ったら「向こう側の人間」だった事があり、ますます私の人間不信は高まっていくのでした。。。

頑張っても給料が増えないから頑張らない

仕事となると基本的には「頑張る」と思います。

納期があれば極力「納期を守って」仕事をこなし、文句を言われれば改善したり、追加作業が入れば残業をしてでも作業をするはずです

でも、どんだけ頑張っても「評価」されなかったら「なんで頑張ってるんだろう?」ってなるのは当然だと思います

給料を貰っている以上「頑張る」事はしますが「基本給以上」の事を「残業して頑張ったら」残業代や1年に1度は昇級されないとモチベーションは上がらないですよね

あなたの寿命とスキルを「安売り」することは無いです転職を視野に入れてタイミングを見て辞める準備を始めましょう

改善しようと提案すると文句と見なされ給料を減らされた

100歩譲って現状維持の給料ならまだ我慢出来るかもしれませんが「もし、減給されたら?」どうしますか?

社長が全てで法律も何もかも無視して好き勝手「有給・給料・夏季休暇・冬季休暇」などを決めているの会社は今だにあるようですね

やなぎ

私は社長に抗議したら基本給「5万」減らされました。転職活動頑張ります

他にも抗議したことは色々ありますがほとんどは「全体ミーティング内」でみんなを代表して発言した事です

結局「意見する人はいらない=言われた事だけやれば良い」

最近は全ての業務をマニュアル化しロボットを量産する計画が進んでいます・・・

大手の企業ならそれでもいいかもしれませんが、10人くらいの会社で社長の資格が全ての仕事だとそれは「仕事放棄」だと私は思っています

ちょっと私の愚痴になってしまいスイマセン

でも、あなたも似たような事で悩んでいたりイライラしたり不満を少なからず持っていると思います

「嫌なことはやらない人生を一緒に探しましょう」

社長の機嫌次第で給料が決まる

自分の人生なので「誰かに人生を左右される」ようなことは極力避けたいものですが、どうしても会社に雇われている立場のサラリーマンだとそうはいかないんですよね

私も20年以上サラリーマンをやっていると「自分の力だけじゃどうにもならない」事は分かったいます

でも、間違っていることは間違っていると言いたいしもっと効率の良い方法があれば同僚たちと切磋琢磨して成長して行きたいと思っています

今だに「黒い物を白と社長が言えば白になる」事がめちゃくちゃあります

令和の時代にちょっと合わないです

昭和の時代に生まれ「整備士」として働いていた頃は「先輩の仕事を見て覚える」事や「殴られぶっ飛ばされて」仕事を覚えていましたが

20年以上サラリーマンをやっていると矛盾ばかりの世の中で「自分の好きなように生きたい」と言う気持ちがドンドン湧いて来ています

私みたいに「サラリーマンに向いていない人」が居ることも知って欲しいです

「分かるわぁ〜」っと思って頂けるのなら一緒に天職を見つけましょう「自分の天職を見つけよう

仕事に行きたくなくて生きる意味すら分からなくなっている

人生を楽しむための手段として「お金が必要」なので「しょうがないから働いてる」のに仕事が人生の全てみたいになっている人が多過ぎます

仕事が終わらないからってこんな事していませんか?

  • サービス休日出勤
  • サービス残業

社長や上司からしたら「やる気があって良い」評価しよう!

っと思われるかもしれませんが、そんなに仕事が大事ですか?

仕事ばっかでプライベートがボロボロで「生きている意味」を見失っていませんか?

やなぎ

もっと「好きな事」を沢山やりたいよ・・・ぉ

ハリネズミ博士

仕事のせいで人生諦めるくらいなら「転職して下さい」

どうせ辞めるなら最後くらい好き勝手言おう

辛くて辛くて今すぐにでも仕事を辞めたいけど、家族の都合などで「どうしても今すぐ辞められない」と言う場合もあるはずです

そんな時は「自分を優先して」下さい

  • 頑張らない
  • 言いたい事は言う
  • やりたく無い事は極力やらない
  • 定時で帰る
  • マイペースで仕事をする

一生今の会社で働く気がないのなら、転職を視野に入れているのなら好き勝手言ってやりましょう

どうせ給料が低いなら好きな事を仕事にしよう

給料が低い!給料が低い!!っと文句ばっか言っても結局は「給料は上がりません」よね?

仕事に役立つ資格の勉強を「受かれば月何千円給料アップ」とか言われても「今の職場でやる気が無いのにそんな事したくない」と言うのが本音

やなぎ

私は自費で勉強「させられていました」

何をやっても給料が低いのなら「自分がしたい仕事」をしましょう

ハリネズミ博士

自分がやりたい事なら「自然と勉強したくなるもんです」

何をやっていいのか分からないのなら「自分の才能を知ろう」を参考にして下さい

まとめ【自分の心の声をちゃんと聞こう】

今の状況に満足していなのなら家族とかにも誰にも言わず「有給を取って」ひとりでどっかに出かけましょう

毎日忙しく働いていると「自分の本当の声に」気が付きません

やなぎ

私はひとりで「スーパー銭湯」に行って頭の中を整理します

誰だって人間だし究極にサボりたい時はあります

ハリネズミ博士

無理せず人間らしく生きましょう

それでも仕事だからといって「休まない人」は必ず一定数いますが、その仕事あなたじゃなくても出来ませんか?

自分の才能を見つけて
本当にやりたい仕事
自分に合う仕事を見つけよう

  • ・会社に行きたくなくて毎日嫌々出勤している
  • ・早く仕事が終わらないかと時間ばかり気にしちゃう
  • ・給料が低すぎてモチベーションが上がらない
  • ・自分の居場所はここじゃないと思っている
  • ・何をやってもダメ出ししかされないくて嫌気がさしてる
  • ・前向きな言葉が出てこない
  • ・仕事のせいで笑顔が消えて家族に迷惑をかけてしまっている
  • ・もっと活躍出来る場所があるんじゃないのか?
  • ・こんなはずじゃなかった・・・

こんな悩みを持っているのあなた向けに、自分の才能に気付き&自分の天職を見つけて「もっと自分を好きになる」方法をお伝えします